商品は、貴社と消費者とをつなぐ信頼の証。モノが横並びし飽和状態にある今、“その他大勢”から一歩抜け出すためには、企業としての明確なビジョンや一貫したポリシーをモノに込め、可視化することが不可欠です。
私たちサンビームは、クライアントのオリジナル・アイデンティティーを確立し、トータルにサポートします。貴社の考えや想い、強みを生かした販促物を流通も含めて提案し、それらの結果を継続的に検証、改善していくことで、より効果的な広報・宣伝活動をお手伝いします。
まずはクライアントのお話をしっかりと伺い、ご要望や目標、課題を明確にした上で、目的達成のためのベストプランをご提案させていただいています。弊社が手がけさせていただいた事例の一部をご紹介します。
34
2020 AUTUMN&WINTER
■巻頭特集:信州の平屋
10年ほど前から徐々に人気が高まって、今や幅広い層に支持される平屋の家。
その人気は一時的なトレンドを超えて、もはや住まいづくりの定番になった感さえあります。階段の上り下りがなくて体がラク。
移動が少ないから家事もサクサク。
ソトとつながって心地よく、安心に暮らせる......。
今回は、これまでご紹介した平屋から最新の平屋まで、気になる平屋を一堂に集めました。たくさんの住宅を取材してきた本誌ならではの、平屋カタログ決定版です。
■スペシャルクロストーク:遊ぶ、寛ぐ+働くための家。
2020年、一つの感染症が少子高齢化、地方と都市の不均衡、気候変動、働き方改革、5GによるITインフラの革新など、日本社会の課題や変化をくっきりと可視化しました。
私たちは今、刻々と変化する日常でそれぞれの最適解を模索しているのだと感じます。
住まいも例外ではなく、労働や教育などのオフィシャルな役割を担う場面が増えています。奇しくも県内ではこの数年「これからの信州ライフ」を提起する企業が続々と登場。
新型コロナウイルスの影響で人の意識が都会から地方へ向くなか、そのムーブメントが注目されています。
県内住宅業界のトップランナーによるクロストークから、激変する社会で心豊かな暮らしをつくるヒントを探ります。
会社名 | 株式会社サンビーム |
---|---|
創 立 | 昭和63年4月2日 |
所在地 | 〒386-0005 長野県上田市古里42-29 TEL:0268-25-5161 FAX:0268-25-5162 |
資本金 | 10,000,000円 |
従業員 | 19名 |
事業内容 | ●企画・広告・デザイン(グラフィック・WEB)制作~出版・印刷・サインディスプレイ ●住まいづくりデザインセンター信州(住まいNET信州の企画・編集・制作・発行~SPコンサル) |
業務アイテム | 企業CI・VI計画・会社案内・入社案内・市町村要覧・ポスター・折込みチラシ・手配りチラシ・カタログ・パンフレット・リーフレット・名刺・ハガキ・封筒・カレンダー(各種オリジナル・刷込み)・包装紙・パッケージ ・新聞広告・雑誌広告・各種出版物(記念誌・絵本・写真集・自費出版等)・各種カード・サインディスプレイ(屋内・外、車輌マーキング等)・Webデザイン・デジタルコンテンツ・週刊上田新聞制作・住まいNET信州の発行 |
会社沿革 | |
---|---|
S60.6 | グループ企業の企画部門としてサンビームをスタート。 |
S63.4.2 | 株式会社サンビーム創立。(長野県上田市中央) 週刊上田新聞の制作を創刊号(4/2号)から担当。 |
H5.7.1 | 社屋を長野県上田市古里に移転。 |
H14.6.24 | 新事業部住まいづくりデザインセンター信州(SDC信州)を開設。 |
H15.7.31 | 住まいNET信州/創刊号発行。 |
H23.1.21 | 社屋を長野県上田市芳田に移転。 |
H25.3.1 | 社屋を長野県上田市古里42-29に移転。 |
H30.4.2 | 創業30年 |